人気口座「みんなのFX」の評判はどう?金トレ(マネトレ)って何?
トレイダーズ証券のみんなのFXは、主要通貨ペアの業界最狭水準のスプレッドが売りですが、2016年10月から「みんなの金トレ(マネトレ)」というサービスが始まりました。
ユーザーのためのトレーダー育成レッスンが様々な形で提供されます。なんとプライベートレッスンまであります!詳しくはのちほど紹介しますね。
みんなのFXのメリットやデメリットに加えて、スマートフォン用アプリを実際に使ったレビューもキャプチャ画面とともに紹介していきますね。
わたしのスマホには20社以上のFX業者のアプリが入っていて「使える」「使えない」で分けているので、どれが良いのか正直にレビューさせていただいています。ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
バランスのとれた「みんなのFX」
主要通貨ペアは業界最狭水準のスプレッド
主要通貨ペアは業界最狭水準のスプレッドになっています。特にポンド円は最狭でおすすめです。
朝8時から深夜2時までは原則このスプレッドで固定となりますが、重要指標や要人発言などスプレッドが広がることもあります。これはどのFX業者でも同じですので「みんなのFXだけ?」と気にすることはありません。
その他通貨ペアのスプレッドは、現在ポンドドル3.0pips、豪ドル米ドル3.0pips、NZドル円2.5銭、南アフリカランド円3.0銭などとなっています。これらをメインでトレードするなら他のFX業者でもっと狭いスプレッドでトレードできますのでご注意ください。
何度も書いていますがスプレッドはコストのため、安いほうが良いです。使いやすいなどのこだわりがあれば何も言いませんが低コストの業者でトレードするにこしたことはありません。
通貨ペアごとに一番スプレッドが狭い業者も異なるため、複数のFX業者の口座をもっておくことをおすすめします。
スワップポイントは悪くはない
現在の1日1Lotあたりのスプレッドは、豪ドル=30円・NZドル円=40円、南アフリカランド円=9円となっています。悪くはないですが良くもないです。
良い業者は現在、豪ドル=50円・NZドル円=60円、南アフリカランド円=15円となっています。豪ドル円で買いをするなら一日あたりの差が1Lotで20円、一か月なら約600円です。
長期的なスワップ目的のトレードをするのであれば、この差は大きいのでヒロセ通商などを検討したほうが利益は大きくなります。
みんなのFXのその他の特徴は?
取り扱い通貨ペアは16で、それぞれ1,000通貨よりトレードできます。取引手数料は無料でロスカット手数料も無料です。のちほど紹介している内容も含めて、みんなのFXはバランスがとれたFX業者と言えます。
取引ツールの使い心地は?
PC版ツール
「FX WEB取引システム」「FX TRADER取引システム」「FX TRADER2取引システム」の3種類がPC取引ツールとして用意されています。シンプルなツールをお好みなら前の2つが良いです。
「FX TRADER2取引システム」は、みんなのFX史上最高の取引システムと謳われています。テクニカルインジケーターは計20種類の中から設定できます。
みんなのFXにも入っていますが、元ディーラーのマーフィーさんのスパンモデルとスーパーボリンジャーはあちこちのFX業者で採用されていますね。
一番素晴らしいと思うのがこれ、FX取引成績表です。みんなのFXでトレードすれば、ここまで自動で計算してくれるのです。
本当に素晴らしいことです。わたしの成績は少し載せたくないので、公式ホームページよりお借りしたデータになります。
普通は計算機片手にもしくはエクセルにコピペして、という作業ですよね。こういう面倒な作業があるからトレーダーは自己検証と反省を怠ってしまうのだと思います。
この機能を使ってFXの腕をあげていきましょう。
スマートフォン用アプリ
多忙なトレーダーにはすでにマストアイテムとなったFXのスマートフォン用アプリ。チャートから見ていきましょう。
テクニカルインジケーターの数は少ないですが、オシレーターは一度に全て設定することができます。
左の画像のように、オシレーターがありすぎて、少し見にくくなってしまうのが難点ではあります。しかし他のFX業者では複数のインジケーターが同時に設定できないなどテクニカル派のトレーダーには使いづらい仕様が多い中、この設定は嬉しいことですね。
注文画面は普通ですね。ですが全体的に使いやすいのかと聞かれたら「使いやすい」に間違いありません。
「みんなの金(マネ)トレ」って?
誰でも参加OK!無料セミナー
初心者コースというオンラインセミナーと会場型セミナーは誰でも参加できます。日時は決まっており定員がありますので無料でセミナーを受けてみたい初心者の方はお早めにどうぞ。
スキルアップコースというのが毎月開催される著名な講師を招いてのオンラインセミナーです。井手慶之さんやバカラ村さんなどを招いたオンラインセミナーは以前より行われていました。わたしは以前に井手慶之さんのオンラインセミナーを受けたことがあるのですが、大変勉強になりました。
リピートコースはスキルアップコースで過去に開催されたセミナーが録画放送となったもので、いつでもYouTubeで見ることができます。
会員限定の金トレ
プライベートコースは受講するために2つの条件があります。
(1)初心者コース「はじめてのFX取引」の受講を終えていること
(2)みんなのFXに口座をもっていること
オンラインセミナーならスカイプによるマンツーマンの30分間×3回のプライベートレッスンを、会場型ならトレイダーズ証券まで行ってマンツーマンの45分間×2回のプライベートレッスンを受けることができます。
これには驚きました。マンツーマンのレッスンを合計90分も受けることができるのです。レッスン内容はFXの疑問や質問に答えてもらえるというものです。初心者だけではなくFXでつまづいている中級者以上の方にも嬉しいレッスンです。
「みんなのFX」メリットとデメリット
メリットは主に5つ
最近始まった「みんなの金トレ」が象徴するようにトレーダー教育に熱心です。特にプライベートレッスンは受けて損のない貴重なものです。また、取引システムからFX取引成績表を見ることができるのはこの上ないメリットです。
キャンペーンで対象通貨を取引するとキャッシュバックがあります。現在のところ、毎月これは行われていて食品がもらえるキャンペーンが実施されることもあります。
ダイレクト入金(クイック入金と同義)が可能です。振込手数料は無料となります。ただし提携金融機関が現在11行とまだまだ少ないのは残念です。
ユーザーの資産をトレイダーズ証券の固有資産とは区別して管理する信託保全を導入しているので、万が一倒産した場合のリスクも心配ありません。
ユーザーサポートもしっかりしていて、電話で問い合わせするならマーケットオープン中は24時間可能です。これは本当に安心してトレードができますね。困ったことやわからないことがあればいつでも質問できるのですから。
デメリットは1つ
見つからなかったので…強いてあげるならマイナー通貨ペアのスプレッドが広いことくらいでしょうか。それくらいバランスのとれたFX業者だと思います。
まとめ
トレードに関してのコストが低いためどんなトレーダーにも向いています。しかしスワップを主な目的とする長期トレードをするならば通貨ペアによってスワップの一番有利な業者を検討すべきでしょう。
「みんなの金トレ」はプロの為替ディーラーのレッスンを受ける機会はそう無いものなので、ぜひプライベートコースを受講しておきたいですね。
キャッシュバックキャンペーンも現在は毎月開催されているので、対象通貨をトレードするなら有効活用しましょう。新規口座開設のキャッシュバックキャンペーンも開催中!詳細はこちらからご確認ください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする