FX初心者が負ける共通項を洗い出す!意外に簡単な負けない対策とは?
FXは勝ち組になるのが非常に難しいトレードで、その割合は1割にも満たないと言われています。そんな厳しい世界で初心者が勝ち残っていくのは並大抵のことではなく、ほとんどの人は市場から撤退するか資金を減らしてしまう結果になっています。
ただ、FX初心者が負けるのには理由があり、そこを改善すれば勝ち残っていける可能性もでてきます。まずは負けている理由を分析することが大事なのです。
この記事では、Fx初心者が負ける理由やその解決策について詳しくご紹介していきます。負け続けている初心者の人、負ける理由を知りたい人は参考にしてみてください。
この記事の目次
FXは負け組が9割以上
そもそもFXは負け組が圧倒的に多い投資手法です。本来、買いと売りの2択であれば50%の確率で勝つはずなのですが、実際は10%未満のトレーダーだけが勝てている状態です。なぜここまで偏りが出てしまうのでしょうか。
FXがゼロサムゲームであるということ
まず大前提として、FXがゼロサムゲームであるということです。つまり、「誰かが損をしなければ誰も儲からない」「誰かが損をして初めて儲かる」仕組みになっているということです。
もちろんこれはFXトレーダーだけで完結している話ではなく、企業間取引や貿易、海外旅行などすべての為替交換を含めた話になります。
そして、機関投資家や大口の投資家たちはとてつもない金額のお金を動かし、無数の個人投資家たちの資金を食い漁っているということです。この個人投資家たちの大多数が負け組ということになるのです。
人間には儲けたい感情があるということ
FXの世界は、金額の大小はあれど儲けたいと思っている人のみで成り立っています。そして、この儲けたい感情がトレードに大きな影響を及ぼしているのです。
この感情は「利益は早く損失は遅く」という行動につながり、FXトレードにおいて確実に儲からない手法を体現させることになっているのです。「利益は逃したくないので早く確定したい」「損失は確定させたくないので値が戻るのをじっと待つ」というのが、素直な人間の感情なのです。
これを証明する「プロスペクト理論」という有名な意思決定モデルがあります。次の簡単な質問に答えてみてください。どちらを選びますか?
A:100万円が100%手に入る
B:コインを投げて、表が200万円で裏が0円
この選択肢を迫られた場合、ほぼすべての人が「A」を選択します。わざわざリスクを冒してまで、100万円が手に入るチャンスを逃したくないということです。
では、今度は自分が200万円の借金をしているものとして、もう一つの質問を考えてみてください。どちらを選択しますか?
A:100万円が100%手に入る
B:コインを投げて、表が200万円で裏が0円
この場合は大多数の人がBを選択します。確実に手に入る100万円を捨て、ギャンブル性の高いBを選択して負債を免れようとするのです。
この一連の実験結果により人間は、利益は確実に手に入れようとするが、損失を目の前にするとその全てを回避しようとするということになります。
FXでも大多数の人はプロスペクト理論と同じ行動を取っているのです。すなわち、含み益が出れば早く利益を確定しようとし、含み損が出れば損失を確定したくなくてズルズルと持ち続けます。そのため利益は膨らまず、損失は持ち続けるために膨らみ放題という結果になってしまうのです。
こんなことを繰り返していては、勝てるはずもありません。しかし、人間の感情とはそういうもので、大多数のトレーダーがこのような取引を知らず知らずのうちにしてしまっているということを覚えておきましょう。
初心者が負ける理由
初心者が負ける理由も、先に述べた人間の感情に素直に従ったトレードをしていることに大きな原因があります。その代表的なもの3つをご紹介します。
損切りができない
初心者は特に損切りをすることを拒みがちです。相場が反転して含み損がでると、そのまま値が戻るのを待ってしまうのです。損失を確定させたくない感情が勝ってしまい損切りが遅れ、気付いたときには強制ロスカットというのは初心者では珍しい話ではありません。
関連記事FX初心者がよくやる失敗とは?その原因と解決策を徹底解説
すぐに利益確定をする
含み益がでると、この利益を逃したくなくてすぐに利益確定をしてしまう初心者が多いです。もちろん、多くのトレーダーに当てはまることですが、初心者は特に多いと言えます。トレンドの傾向はまだまだ出ているにもかかわらず、目先の利益欲しさに決済をしてしまうのです。
このようなトレードを繰り返していると、資産は一向に増えないでしょう。
関連記事FXにおける利益確定のタイミングの目安や損切りはいつがベストか?
ポジポジ病
もう一つ初心者に多いのは、とにかくポジションを持ちたがるというものです。いわゆるポジポジ病と呼ばれるものです。相場は確実に勝てる場面で勝負しなければなりませんが、初心者はとにかく儲けたい気持ちが強くて不確定なサインでもエントリーをしてしまいます。
最初のうちはたくさんトレードをしたい気持ちも分かりますが、FXでは待つのもトレードのうちです。確実に勝負できるチャート以外ではエントリーしないことを肝に銘じなければなりません。
初心者のための負けない対策
先述の通り、FXでは人間が潜在的に持っている感情が前面に出てしまうということを、まずは認めなければなりません。その上でこの感情がコントロールできるように対策をしていきましょう。
ここでは、効果が出やすい2つの対策をご紹介します。
損切りポイントをエントリー時に設定し絶対に変更しない
これを徹底するだけでも大きな負けはなくなります。1トレードあたりの損失を抑えることは、資産を積み上げていく上で計画も立てやすくなりますし良いことづくめです。
これを実現するために、損切りポイントはエントリーするときに一緒に設定して注文してしまうことをおすすめします。この注文は「IFD」「OCO」などで設定できます。エントリー時の指値逆指値と一緒に約定後の損切りポイントを設定して注文しまえばOKです。
これで約定すると同時に損切りポイントも注文されますので、急激な価格変動があっても自動的に損切りされ損失額を抑えることができます。
そして、一度設定した損切りポイントは変更しないようにしてください。一度変更するとズルズルと持ち続け、損失は膨らみ続けることになります。遅れれば遅れるほど、損切りはしにくくなっていくのです。一度決めた損切りポイントは守り抜くようにしましょう。
ちなみにですが、相場が好転して含み益が出だしたときは損切りポイントをトレールさせて利益確保していくは問題ありません。これは損切りではなく、効率よく利益を拾っていく方法の一つです。
1トレードあたりのリスクを限定して資金管理をする
多くの初心者ができていないことの1つに資金管理が挙げられます。この考え方は市場を生き抜いていく上では必ず実行しなければならず、これを無視すると破産リスクが圧倒的に高まります。
考え方はシンプルで、1トレードあたりの損失を口座資金の1%に限定すれば良いだけです。これをするだけで、市場からの撤退リスクは相当に少なくなります(慣れてくれば2%程度でも良いですが、リスクを極力抑えたいのであれば1%を推奨します)。
たとえば、20万円の資金が口座にあるのであれば、1トレードの損失を2000円になるように取引します。1万通貨のトレードであれば、損切りポイントは20pipsに設定して動かしません。
こうしておけば、1トレードの損失は1%までに抑えられかなりの連敗を喫したとしても撤退することはなくなります。よって、精神的に余裕のあるトレードをすることができるでしょう。
余裕がない状態でトレードをすると、感情が支配する割合が高まり冷静なトレードができません。そのような意味でも、リスクを限定して資産管理をすることは極めて重要なのです。
資金が増えてくれば、それに合わせてトレード金額も必然的に増えてくるので、余裕を持ちつつ効率的な資産構築も可能になっていきます。
初心者の失敗例や失敗対策については、下記記事でも扱っていますので合わせてご参照ください。
まとめ
ここまで、Fx初心者が負ける理由やその解決策についてご紹介してきました。
FXに人間の感情が大きくかかわっているのを聞いて驚かれた人もいるのではないでしょうか。それゆえに、FXは負け組があっと的多数の世界になってしまっているのです。
ただ、原因を知り対策を立てれば市場で生き抜いていくことは可能です。
ここで取り上げた対策も参考にしていただき、まずは市場で生き残り力を蓄えつつ勝ち組に転身できるように励んでいきましょう。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする