FX歴5年未満の初心者にオススメの通貨ペアランキングと通貨ペア成績比較!
FXは様々な国の通貨でトレードできるので魅力的ですね。中には50通貨ペアも取引できるFX業者もあります。ですがその反面、こんな悩みを抱えていませんか?
「どの通貨ペアが稼ぎやすいの?」
「FX初心者に向いている通貨ペアは?」
「比較的安全な通貨ペアって?」
要は安全に稼ぐためにはどの通貨ペアを選んだらいいのか、ではないでしょうか?
「ポンドは難しいんでしょ?」
「ドルは長期トレード向き?」
今回はそんな様々な疑問にお答えしながら、ランキング形式で紹介し、注意点などもお話していきます。
また、同じ期間そのランキングの通貨ペアでトレードした場合、結果はどうなるのでしょうか?同じ条件で同じ期間デイトレードしたらどうなるか、興味ありませんか?それらの成績も公開しますのでご期待ください。
一番資金が増えた通貨ペアはどれでしょうか?
この記事の目次
【FX初心者におすすめの通貨ペアランキング】まずはおすすめの順位から!
FX初心者におすすめの通貨ペアランキング 第5位 ポンド円 GBP/JPY
FX初心者には不向きだと言われがちなこの通貨ペアですが、しっかりとリスク管理をすれば世間で言われるほど危険な通貨ペアではありません。
むしろポンド円だからこそ、当サイトに書かれていることをしっかり学ばれて実行されたのであれば、FX初心者でも十分稼ぐことが期待できます。安全にいきたいならリスクを例えば2%から1%ないし0.5%程度まで減らせば良いだけのことです。
ボラティリティが大きいのはポンドのメリットともデメリットとも言われますが、要は使い方なのです。当サイトのリスク管理法や稼ぎ方をポンド円で忠実に使っていただくと、お金が増えるという実感を得ることができるでしょう。
FX初心者におすすめの通貨ペアランキング 第4位 豪ドル円 AUD/JPY
オーストラリアドルは、いわゆる資源国通貨です。金利については以前に比べると低くはなっているものの、他の通貨よりも高い水準は維持しています。
レートの動きそのものはポンド円などに比べると激しさがないため、FX初心者の方におすすめできます。ただしスイングトレードやポジショントレードをされる方には要注意の通貨ペアでもあります。
そうです、スワップポイントです。豪ドル円の買いポジションをとると現在はスワップポイントがもらえるため、トレードがどんどん有利になっていきますが、売りポジションは現在スワップポイントを支払う形になりますので、どんどん不利になっていくのです。
デイトレードやスキャルピングについては買いであろうと売りであろうと問題ないですが、スイングトレード以上の長期スパンでトレードをする方はご注意ください。
スワップポイントを支払う場合は大抵トレーダーに不利な金額になっています。せっかく為替差益が発生しても、スワップポイントでじりじり負けていくこともありえます。
FX初心者におすすめの通貨ペアランキング 第3位 ユーロドル EUR/USD
スイングトレードで特におすすめしたいのがユーロドルです。トレンドが決まると特にわかりやすい通貨ペアと言えます。
また昼間の動きはあまりない分、夕方からは動きがでてくるので夕方からデイトレードやスキャルピングをできる方にもおすすめです。
取引量が多いため、比較的値が飛んだりすることは少ない印象ですが、重要なアメリカ経済指標発表時やEUの動向などに注意すべきです。デイトレードなら一旦ポジションを決済しておくのも方法のひとつでしょう。
指標時のトレードはあまりおすすめしないですが、指標の時間帯だけは必ずチェックしておくべきです。浅くストップロス注文を入れているならスプレッドが広がり、ストップロス注文に格段にかかりやすくなります。
FX初心者におすすめの通貨ペアランキング 第2位 ユーロ円 EUR/JPY
ドル円ほど緩やかな動きではなく、ポンド円よりは動きが激しくない通貨ペアがいいなというトレーダーに人気があります。ボラティリティはそこそこありますが、値がとぶ印象も強くないので、そんな理由からスキャルピングでも選ぶ方が多いです。
もちろんデイトレードでもスイングトレードでもある程度の値動きは期待できるため、損小利大型の戦略をとるトレーダーにも良いでしょう。マルチな通貨ペアとしてFX初心者の方にはおすすめできます。
EU加盟国が多い分、様々な「火種」があります。過去にも色々な国の問題により暴落しています。こういった「火種」がきっかけとなり大きく稼ぐチャンスにもなりますので、注意深くいても損はありません。
基本的には当サイトで紹介した具体的に稼ぐ方法ではファンダメンタル要因は無視しても問題のない、むしろ加味することで弊害となる手法ですので、無視してもらっても問題はありません。
FX初心者におすすめの通貨ペアランキング 第1位 ドル円 USD/JPY
小さいころからテレビで目にしている方も多く、最も馴染みのある通貨ペアはドル円ではないでしょうか。
馴染みがあるだけではなく、値動きも激しくなく安定した成績が残しやすいのはドル円ではないかと思います。
知識もないままポンドばかりをトレードをして、散々お金を失った友人もドル円にシフトしてからは安定するようになったと言っていました。
これはあくまで個人の感想ではありますが、知識がないままポンドでトレードをして大金を失ってしまうトレーダーは少なくありません。しかし当サイトでしっかりと稼ぎ方を学んでいただければ心配はありません。
ドル円に限らずクロス円全般に言えることですが、政策金利発表時またはそれに関連する要人発言には十分ご注意ください。以前1分で何円も急上昇したことがあります。
どの通貨ペアでも常にリスクをしっかり考えてトレードすることが大切です。
【FX初心者におすすめの通貨ペアランキング】同じ条件でデイトレードをしたときの成績比較!
FX初心者におすすめの通貨ペア5つの共通のデイトレードの条件
さきほど発表したFX初心者におすすめの通貨ペア5つでデイトレードをした場合、それぞれ結果がどうなるのかを順に発表していきます。
期間は9月で、直近の1か月足らずで検証してみました。スワップポイントは考えないものとしてください。また筆者はユーロドルを普段トレードしないため、1ドル=110円として計算させていただきます。
- トレードルール 当サイトオリジナルのデイトレード手法
- 戦略 損小利大型
- 時間軸 15分足
- リスク 2%(FX初心者の方には1%以下がおすすめです)
- 通貨ペア さきほど発表した5通貨ペア
- 期間 2017年9月1日~22日
- 開始金額 100万円
手法の公開は現在のところしません。このトレードルールは厳格にルールが決まっているため、注文執行条件を理解しそのルールを厳守できる方なら、誰がやっても同じ結果にほぼなります。こういったルールでないと、特にFX初心者の方は迷いが出てしまいます。
FX初心者におすすめの通貨ペア上位5つでデイトレードをした成績発表!
まずは第5位のポンド円です。結果からどうぞ。
- トレード数 55回
- 成績 23勝32敗0分
- 勝率 41.8%
- 資金増減 1,000,000円→3,896,310(+289%)
1か月足らずでこの成績になりました。さすがのポンド円、破壊力が違いますね。ただしこれは厳格なトレードルールを守ってのことです。リスク管理ができていない場合はあっという間にお金を持っていかれてしまう通貨ペアとも言えます。
今回のトレードにおいては、勝率が通常より比較的良いです。当サイトオリジナルトレードルールでは、勝率はだいたい30%強におさまりますので良い期間だったとお考えください。
ポンド円は損小利大型トレードルールを使った場合、資金増加率が爆発的になるのが特徴です。今回のトレードでリスクが9pipsに対して利益が+300pipsというトレードがありました。具体的な稼ぎ方というのはこういうことです。
はずれ、はずれ、またはずれ!と続くのは通常です。たまにものすごい当たりがくることを信じてトレードをしていくのです。検証の結果、トータルで増える可能性が高いと分かっているから、トレードルールを守っていくことができます。
次に第4位の豪ドル円です。いかがでしょうか。
- トレード数 33回
- 成績 20勝13敗0分
- 勝率 60.6%
- 資金増減 1,000,000円→3,602,650円(+260%)
意外に好成績だったのがこの豪ドル円です。普段はもう少し勝率も利益率も悪いと思ってください。勝率はスキャルピングのような勝率になっていますが、たまたまです。
一回のトレードで資金の+10%が利益というようなトレードが多かったです。ボラティリティがそこまで大きくないため、速い急激な動きが苦手という方におすすめです。ただし中国の指標や、豪政策金利の発表時には大きく動くこともあります。
お次は第3位のユーロドルです。
- トレード数 29回
- 成績 14勝15敗0分
- 勝率 48.2%
- 資金増減 1,000,000円→1,566,807円(+56%)
当サイトオリジナルトレードルールでは、昼間のチャンスが極端に少ない結果となりました。これは朝から夜までトレードした結果ですので、夕方以降に全くトレードできないという方にはこの通貨ペアはおすすめできません。
またこの期間のユーロドルに関しては、4時間足で見ていただくとわかりますが、レンジになっています。利益は比較的出しにくい期間だったと言えます。
続いて第2位のユーロ円です。
- トレード数 32回
- 成績 17勝15敗0分
- 勝率 53.1%
- 資金増減 1,000,000円→2,410,720円(+141%)
ユーロ円も勝率が良かったですね。良い勝率というのは90%だと思われるでしょうが、当サイトでも時間をかけて説明してきた長時間デイトレードにおいては損小利大型で稼ぐのが容易ですので、勝率は30%ほどで十分でしょう。
それが勝率50%をこえているので、やはり時期が良かったのかもしれません。ユーロ円もポンド円と同じように、1回のトレードでガツンと増えるトレードがありました。こういうトレードを決して逃さないようにしておくべきですね。
最後は第1位の米ドル円になります。
- トレード数 48回
- 成績 23勝25敗0分
- 勝率 47.9%
- 資金増減 1,000,000円→2,753,100円(+175%)
地味な動きだと思われがちなドル円ですが、リスク管理に基づいて確立させたトレードルールのもとで資金は増えていきます。派手さはありませんが、資金の推移をグラフでみていただくと、綺麗な右肩あがりになっています。
少々余談にはなりますが、稼ぐために重要なのでお話しします。今回は最初の11トレードで2勝9敗、資金はこの時点で937,450円にまで減っていました。
12トレード目で大きく取り戻しますが、この11トレードまでで普通のトレーダーはこの手法を投げ出すと思います。
「ああ…使えない。次の手法さがそう。」
このあとこの手法を続けてトレードしていれば、結果としては大きく稼ぐことができたわけなのですが、投げ出したばかりに悪いとこばかりを引いてしまったということになります。
普通のトレーダーと稼ぐトレーダーの違いは紙一重なのです。「他人が」ではなく「自分が」納得のいくまで検証できたかどうかです。納得がいくまでこれと決めた手法を検証できなければ、途中で投げ出してしまうでしょう。
稼ぐ人、負ける人。差はこれです、わたし自身もそうでしたから。
【FX初心者におすすめの通貨ペアランキング】まとめ
FX初心者さんにとって、どの通貨ペアがいいのか?各国の経済状況、政治的要因など様々なことを考えながら、取引量の大小も見ながら通貨ペアを選択していかなければなりません。
難しくて選べないという方は、取引量も多めでなおかつ慣れ親しんだドル円から取り組んでも良いでしょう。
長時間デイトレードをされる方は、今回の成績も参考にいかがでしょうか?同じ期間、同じ手法、同じリスクで複数通貨ペアの成績を公開しているサイトは少ないと思います。
今回はユーロドルがあまり動かない期間だったので、成績不振となっていますがもう少し長い期間の検証をしてみることで特徴がわかってきます。
検証の仕方や具体的に稼ぐ方法は当サイトに詳しく書いていますので、そちらも良かったらご覧ください。そして是非ご自身の手で検証を行ってみてください。ご自身の手で検証することにより、稼ぐことがそこまで困難なことではないと実感できるでしょう。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする